誰でもお気に力士が不思議な形で負けたら悲しいです、えくらっとりです。
今日はその日。
そんな日もあるよね、人間だもの。
もやっとはここで終わらせて、あと2日、サンシャインな気分で千秋楽に向かいましょう。
参ります。
本日の星取表

えくらっとり感想文
勢 ☞ 勢オーラ全開の相撲!木崎海もばっちり好調ですから、あのスピード感と安定感を持ち合わせた相撲をすんなり取れたら完璧に勢です。
長かった…私でもこんなに長く感じるのだから本人の苦労なんてもう…はかり知れません。取り組み後のドヤ顔とか…たまりません。
輝 ☞ 「攻めきれなかった」感100%です。最初の突っ張りを佐田の海に上手く受け流されてしまった。組み相撲なら佐田の海、中に入られたら佐田に勝機が傾いてしまう。そんなことこれまた私が言うまでもないのですが…
勢いでしょうか。勝ち越す前はもっと輝の力が相手に伝わっていた気がします。
周りから見た様子と本人の感覚なぞ180度違うのでしょうが、輝の本来の力はもっとがめついはず!残り2日に期待です!
隆の勝 ☞ なんと…らしくない相撲でございます。確かに阿武咲の引きもまっすぐではなくカーブするような形だったのでそれで食らっちゃったのかな…?とか。こーれは悔しいですねえ…
しかし彼を幕内後半で見れていることがシアワセです。ようやく…もっともっと上へ!輝と一緒に上がって行ったら夢がかないます…
終わっちゃうなあ…相撲。
ふと大相撲カレンダーを見て思いました。
「え、あとちょいじゃん…」
あと2日しかないのですね。
あっという間。見てる方はあっという間。
しかし力士という職業は未知数すぎます。
もちろん本場所との間には巡業があって、各地を周り、稽古をし、ファンサをし…
本場所の15日間、毎日違う相手と相撲を取る…
一日一番、たったの1分弱。
すごいスポーツ。
これを1年に何度も繰り返す。
その短い相撲に勝つこと目指して毎日稽古する。
気が遠いと言いますか、アスリートなら皆さんそうなのかもしれませんがこの生活してたら自然とカラダもいかつくなるし人生達観できそうだな…とシロウトは思うのです。
夢を大きく持てるし、お金も頑張った分だけバチバチ入ってくる。
それでも下地、つまり稽古が全てものを言う。
お相撲さんの我慢強さ、努力家具合、こんなことを考えるたびに自分、まだまだやんけ…と言う気持ちになります。
相撲はこういう所も大好きです。
残り2日、彼らの努力を精一杯見届けましょう。
以上、えくらっとりがお送りいたしました!


おすもうさんをclick!
外が寒すぎて歩くのが遅くなり、リアタイできず…
あまりにも寒いッす。
おすもうさんくらい筋肉あったらあったかいのかなあ。筋トレしようかな…
Who is eclatori?
おすもう、進撃、鳥、新選組、ばん馬の餌食になってる高専生です。
I love Sumo, Birds, Shinsengumi(Japanese samurai group in 1800s) and Draft horses.
Now, I go to the Technical College, I aim for an Engineer.
Let’s enjoy with my contents!
Kiitos!