【疲れ防止策】私が「お疲れ様」と言わない理由-日常をぼんやり考えるブログ

「言葉」

選ぶのむずいっす。

毎日使うからその人の人格・性格を感じたり。

同じ言葉でも人によって違うように聞こえたりね。

むずいっす。

今日は前置きを書いてみたよ!えくらっとりです。

相撲も終わり、日常ブログももっと活性化させていこう、ということで色々な形を試してみようと模索しております。

明日からテストだけどね!

今日できることは今日、やっちゃおう!

ということで前置きちみちみっと書いてみました。

さて、言葉選びについてです。

日本語での会話でよく使われ、そしてある意味「逃げ」として使ってしまう

お疲れ様

という言葉。

悪い言葉じゃないし、日常に溶け込みすぎている言葉でもあります。

この言葉について考えたきっかけが留学。

とにかく英語を身につけないと異文化交流も何もありませんので日々ちみちみ触れ合っております。

その中で人と別れるとき、ねぎらうときに英語でしゃべろう…と思うと出てこない。

「お疲れ様」=???

そこから気になりだしたこの「お疲れ様」。

今日はこいつについてしゃべりこぼします。

「お疲れ様」英語でどう表現しますか?

日本では何かアクションが終わった時、人とバイバイする時、何気なーく発してしまう言葉です。

外国でももちろんお疲れ様、に代わる言葉があるわけでございます。

諸々調べた中で、

①You did it!

②It was so nice!

③You must be exhausted!

④Thank you so much!!

この辺りでしょうか。

②番、私大好きです。

テンション高めでめちゃ良かったよ~!なんて言われたらうれしい気分でお家に帰れますもん。

イベント終わりはみんな疲れますから少しでもポジティブな言葉選びをしたいものです。

(実際やるのってむずいけどね…

ちなみにえくらっとりは英語の勉強にYouTubeを導入しております。

楽しいしね。

逃げ道は増えるかもしれないけど、逃げたい!と思うくらい思いつめながら勉強するの、よくないヨ!

言葉も少しずつ学んで、染みついていくものですからちみちみ積み上げていくことが大切っしょ!

「お疲れ様」の持つチカラ-えくらっとりver

声をかけてもらえるだけで疲れているときはうれしいですが、私はこの「お疲れ様」に対して少し不信感を持つようになりました。

疲れる、という言葉、行為は私にとってあまり良い印象のものではありません。

疲れって精神的にも体力的にも悪い方向に響いてしまう。

疲れていなくても「あれッ?もしかして周りから疲れているように思われてる…?」とか。

疲れていても「うん、やっぱ自他ともに認める疲れ具合だよね。うん。」って思う。

私は「楽しむ」ことを前提に物事を見たいのでそこに少しでもマイナス要素が入ると悲しい気分になります。

かなり思い込みが激しいタイプなのでなおさら、です。

この手の人もいる、ということが頭に入っているとお疲れ様、という言葉の意味も少し奥深さが増してくる。

おはよう、こんにちは、くらいの頻度で使う決まり文句、そこまで気にせずに過ごしても害はない言葉ですが、少し見方を変えるとこんな捉え方になります。

最近私はお疲れ様の代わりに「明日も踏ん張って行こうぜ」とか「今日も楽しかった?」と言ったりします。

ちょいとアホっぽく聞こえます。

まあいいじゃん?

えくらっとりだからね。

お疲れ様、よりイイ。

言葉に自分を込める

普段意識しないことでもあります。

意識しなくても生きていきます。

でも言葉選びには結構人間味が出ます。

「お疲れ様」という何気なーい言葉であっても他の人がどう考えているか、もしくは気に留めていないかなんてわかりません。

それでも自分で気にしていくことは必要だと感じます。

「自分を込める」なーんてなかなか仰々しい文ですが、自分が思っているよりもはるかにたくさんの情報が言葉には詰まってます。

言葉の意味だけじゃなくて自分の癖とか性格とかね。

気にしておく、気づく、という行動が大事。

そのためにも「やってみる」「考えてみる」ってこれらも大事。

常にアンテナ尖らせておくのは疲れに直結ですから、ふとした時にどれだけ広く考えを持てるか。

小難しい…

考えないでポヤポヤ生きるより、楽しみ求めてポンポン考えながら生きた方がウキウキできそう…

とかいう変な持論を持った女のしゃべりこぼしでした。

擬音多いな…

感性も磨いていくもの、と言いますから考えて行動してみませんか…?

ちょっとずつ、ちみちみ続ければきっと何かに出会える!

はず。

えくらっとり、意外と根はまじめです。
相撲が終わり、少々静かになりまっせ。
紹介動画作ります!テスト期間中に!

おすもうさんをclickしてね!

言葉の発音とかね、声の感じとかね、考えるときりがないけれど、聞きやすいとか、あったかい気持ちになるとか、意外にも多くの影響力を持ってます。
ちょっとずつ気にしてみるとまた印象も変わるよね。

Who is eclatori?
おすもう、進撃、鳥、新選組、ばん馬の餌食になってる高専生です。
I love Sumo, Birds, Shinsengumi(Japanese samurai group in 1800s) and Draft horses.
Now, I go to the Technical College, I aim for an Engineer.
Let’s enjoy with my contents!
Kiitos!