私の推し…であります、カガヤキさんたちの今年の成績をまとめます。
決してトップを行くような、大きな大きな看板を背負っているようなみなさんではないけれど、私の中ではいつも輝き度満点です。いつまでも、推し続けますよ…✨
クリックしていただくとクリアに拡大してご覧いただけます!
私のカガヤキ推し歴は3,4年前の九州場所くらいから。四股名の中でも目立つ1文字の「輝」という字面にひかれて、輝関のおっかけを始めたのがすべての始まりでもありました。
ばんえいのカガヤキさんたちはばんえいを知ってからだから…3年目くらい(あいまい)?お相撲に輝がいるからこっちにもいるっしょ!などというとても見切り発車な出会いでした(?)。案の定3人(馬)いましたし。
そして今年は何と言っても!
新しいカガヤキさん、フジダイカガヤキちゃんのデビュー!しかもおんなのこ!芦毛!ニューフェイスの登場を毎年の能検の度に目をぎらつかせて待ちわびておりましたのであまりにもびっくりいたしました。初勝利はまだですが、条件が合えばチャンスはありそう!いのってますよ…(念)
テンカガさんにお会いできなかったのがなかなかさみしく、しかしまだ登録抹消にもなっておらず、今どこにいるのかなーなんてのんびり言っていますが本当にどこにいるんでしょうー。情報に疎いながらも新年は何かわかればいいなーなどと思っています。元気だったらいいけど…(元気じゃないからレース出れてないような…そんな気もするけど………)
ちなみにテンカガさんの弟、テンノキラメキくんが今年デビューしましたね。お名前に聞き覚えがあるというか、テンセイノカガヤキとテンノキラメキですもんね、気になって調べたらテンカガさんの弟だということを知って。偶然でした。
今年は何かと立て込んでおりまして、なかなか各カガヤキさんの弟妹たちまで調べ上げる時間がなく、こうして偶然出会う情報だけしか知れていません。
2022は頑張るぞ…(気合)
☟去年!(去年もまた馬齢のことぶつぶつ言ってるわこの人…←)
新年あけて初場所、輝関は十両から、ということになりました。
いつのまにか勝ち越しなく(しかもぎりぎりの負け越しで…)終わってしまった2021。そしていつのまにか彼も27歳なんですね…いつまでも23くらいのイメージがありまして、そこに一番驚いた次第です。
時は進みますね。
ますますの躍進を祈っています(本場所行きたいなあ)
さて、今年は…どうだったのでしょうか。みんな頑張ったね!!頑張った!大好き!!!
お馬たちは明日でみんな1つ歳を重ねて、ソウカガさんは9歳です。9…!いつまで走ってくれるかな、そんなことも頭をちらつきます。
そして9歳になるということは、ばんえい公式の競走馬プロフィールが無くなってしまうということなんですね。はい。8歳までのプロフしかないのでスクショしておきます。
はい。
しました。
まだ帯広にも、国技館にも足を伸ばしにくいような雰囲気もありますが、いつでも行けるようにお金と時間の準備をしておきます。
現地で推し活!を満喫できる世の中がまた戻ってくることをまず願って、2022年もカガヤキさんたち追っかけ続けますよ!!