絶対に来るんです。この日は。
…
登校初日の前日。
Contents
*懐かしき3月の日々
一応学生でして、3月は絶賛春休みでございました。
1年の区切りということで()バイトも退職し、引きこもり体制を整えて臨んだ春休み。長期休みは一瞬で終わってしまうものですから、その悲しみに暮れている最中なのでございます。
「良い経験」と一言でまとめていいのかはわかりませんが、学校以外で新しい方と出会える経験は久しぶりなものでしたので、その面ではよかった。
ただスーパーという業種の、さまざまな裏面も見てきました。(このスーパーでしかバイトしたことないぺーぺーが何を言っているんだ、という話ですが。)
人を怒る行為について必然と考えさせられる感じ。
慣れなかったな…あれは。
作業を覚える、という点で1年というスパンはちょうどよかったのかな、と思います。これ以上やってもまた同じようなことを繰り返すだけですし、「別れを惜しんでもらえる」という特典もしっかり回収させてもらいました。
エクレアもね、ようやく消化できてきた感じです。(某ばんえい競馬のジョッキーに似ているお兄ちゃんにおごっていただいた)
さて、普段は授業に押されて「時間ないから」と後回しにされてしまうハンドメイドたち。
意気込んで始めましたが、終わってみると結局バック一個作っただけ…。かな。
結局初手を出すのに時間がかかって進まないという…これは授業があろうがなかろうが変わらない、ということがよくわかりました。もう授業のせいにはしません。
しかしそのバックもなかなかの出来。
作っているときの苦労もこみこみで、深い愛を注いでいます。
☟こちらから詳しくどうぞ
大相撲だったり、ばんえいだったり、たくさんの「好き」に囲まれて楽しい時間は過ごしていたと思います。
いろんなことを吸収して世界を広げたい、改めてそう考えなおすことができました。学校嫌いな私ですが、テストや人間関係等々、表面上のことばっかりに気を取られてストレスを蓄積させていたように思います。
学校という学びの入り口に行けば、きっと新しいことを知れる。知ることは友達になる第一歩。世界を広げる第一歩。
せっかく自分で選んで入った学校なのでできる限りに知識をつけて、趣味に時間を使って、進んでいこうや、と。
体力があるからこそこんなきれいごとが言えるんです。
今思えば1月2月はひどかった。当時は「疲れてるな」程度にしか感じていませんでしたがどう考えてもあれは病んでた。自分の体調を見誤るほどまで思いつめると人間何しでかすかわかりません。すべてがネガティブに見えたし。
程よく頑張る力
これを身に着けていきたい今日この頃です。好きなことに全力尽くすためにも(不器用ながらも)スルスルっと嫌なことを潜り抜けていけるように日々トライですね。
*海獣さんに思いを馳せながら
とはいえ順調に体調は崩れていっているのですが←
自分の思うことをダイレクトに表現できる絵を描けるようになればな、と修行中です。
トドかわいっすね。
ヌルっと抱きしめたい。乾いてるときでもいい。
あの目力ともりもり筋肉分けてほしい。
いつか会いに行くから…‼全国のトドのみなさん…‼
☟本日のサムネイル