嬉しいニュースがあれば、悲しい、寂しいものもある。
いつだって、出会いと別れの繰り返しです。
だから、別れがあるならまた出会える。そう信じて今日も生きています。
今週も、お疲れさまでした。
毎日夜9時頃にTwitterに投稿している「おうまのきもち」。
私がふと思ったことをおうまの絵とともに描く、そんなコンセプトでやっています。
このブログではその制作裏話や振り返りをしております。毎週日曜日に更新していますので、ぜひあわせてどうぞー!
1つ、ビッグニュースが入ってきて。
たまらず日記にも色々想いを書きました。そちらもご覧いただければと思いますが、「生」あるものにはかならずその先が、ありますね。どんな生きものにも、です。それはいつ訪れるかわからないですし、残された側はいつか、受け止めなくてはならないものです。
いつか会いに行けばいいね。そう思ってしまったが故に、後悔を背負うことになるかもしれない。思い立ったらすぐ行動。推しは推せるときに推せ。
また1つ、お馬たちに教えてもらった、気づかせてもらったことが増えました。
ありがとう。ゆっくり、どうかゆっくり、休んでね。
さて、今週の振り返りにまいりましょう。
ニンジンと一緒の、芦毛さん。
うきうきしたお顔がたまりません。お口や目の感じ、私の頭の中で想像したようなおうまが、絵の中にも表れてくれました。うれしいもんです。素直に出てきてくれると…!
そしてこのおうまのように、ご褒美のときはもうめいっぱい、どどーんと盛大にやっちゃいたくないですか!?日々黙々とお仕事して、勉強して、疲れやらストレスやらでぱんっぱんになっちゃう前に、自分が喜ぶ何かをたくさんプレゼントしたい。自分で自分に。そう思って描きました。
そしてシャイヤーさん。
久々に模写っぽく描きました。模写にはなりませんでしたが。
重種のチャームポイントの1つ、距毛…!!
本当にふっさふさふさふさな皆さんもいれば、控えめに、だけど確実に、柔らかそうな皆さんもいて。ちなみに初めてばん馬を見たときは、その脚元にくぎ付けになったのを覚えています。
今回描いたシャイヤーさん、正直パッと重種の方々を何人か見せられて、どれでしょう!と言われても判別できるかは微妙なところ←ですが、連銭芦毛のシャイヤーさんの魅力!と言ったらもう…。濃い色な毛色が多いイメージだったのでますます心を掴まれました。
スタイリッシュさと力強さを兼ねそろえたような容姿。
リアルな迫力とは程遠い仕上がりにはなってしまいましたが、重種のかっこいいポイントを押さえた絵を描けるようにならなくてはならん、、と決心させてくれた回にもなりました。重種は、いいぞ…!!いいよなあ……!!!!
今週も、たくさんの方にご覧いただきました。ありがとうございました!
そういえば、この「おうまのきもち」はツイッターのモーメントにもまとめているのですが、そちらが100個目を迎えまして、2個目のモーメントに繋げました。
(モーメントって、100ツイートまでしかまとめられないんですね…!)
と、いうご報告でございます。それだけです。
ブログの方でも「Horse」カテゴリーから、ばんえいまとめと一緒にご覧いただけますので、文章とあわせてお楽しみいただければと思います!
来週もよろしくどうぞ!
それではまた、お会いしましょうー!
☟先週のまとめ